2024年12月11日
活動レポート

12/7(土)東京海上日動GreenGift「アマモ保全活動」に参加しました

12/7(土)東京海上日動GreenGiftのアマモ保全活動に参加しました。

今年の6月に能古島で行われたアマモ保全活動の続きです。

 

6月に採取したアマモの花枝を福岡の海に植えることが今回のミッションです。

今回も、ふくおかFUNの方にご指導いただきながら
東京海上日動火災保険様をはじめとした福岡の様々な企業団体と一緒に活動します。

 

今回の活動場所は小戸公園。
12月の初旬、海岸沿いでかなりの寒さでしたが、
LINEから申し込んでいただいた学生さんたちも無事に集合場所へ到着。

 


こちらは熟成されたアマモの花枝たち。
木の割りばしにくくりつけて、海底の砂に差し込んでいきます。

 

アマモの花枝を海に植えるために、割りばしにくくりつける作業をしているところです。

 

一部のアマモは、ダイバーさんに託して海の底に植えていただきます。

アマモの種を投げるシーンは、動画で記録したので
Instagramのリール動画のほうで見てみてくださいね♪

 


アマモを植えるため、極寒の海の中にもぐっていくダイバーさんたち。
「すごい・・・」と思わず声が漏れます。

 

最後にビーチクリーン活動も行いました。
公園内ということもあり、大きなごみはありませんでしたが
小さなマイクロプラスチックのごみも丁寧に拾って
来た時よりも美しく。海岸をきれいにしてから帰ります。

 

貴重な活動の場に参加させていただき、ありがとうございました!


アースプロジェクト福岡は、休眠預金活用事業として防災減災活動の理解と普及、SDGs実践を目的に、海洋環境美化活動やタウンクリーン活動、子ども食堂支援活動等を実施しています。
日頃からボランティア活動を継続することで、災害が発生した時に被災地復旧・復興支援ボランティア活動の迅速な実施を目指します。
この活動は、自治体、教育機関、メディア、ボランティア団体が連携するモデルとして、地域社会つくりと災害対策の強化に貢献していきます。